2025年度の開室日・時間
火曜日(原則毎週):【15時から19時まで】
金曜日(原則毎週):【12時から17時まで】
2025年5月の開室日・時間は,次のとおりです。
火曜日:13日、20日、27日【15時から19時まで】
金曜日:9日、16日、23日、30日【12時から17時まで】
上記日時以外にカウンセリングを希望する場合は、予約状況によっては対応できる
場合がありますので、Eメール(nandemo@eng.hokudai.ac.jp)にてお問い合わ
せ下さい。
北海道大学工学系団地の方ならどなたでも無料で!お悩みなんでも伺います。
2025年度の開室日・時間
火曜日(原則毎週):【15時から19時まで】
金曜日(原則毎週):【12時から17時まで】
2025年5月の開室日・時間は,次のとおりです。
火曜日:13日、20日、27日【15時から19時まで】
金曜日:9日、16日、23日、30日【12時から17時まで】
上記日時以外にカウンセリングを希望する場合は、予約状況によっては対応できる
場合がありますので、Eメール(nandemo@eng.hokudai.ac.jp)にてお問い合わ
せ下さい。
なんでも相談室では、工学系部局の皆様へカウンセラーのコメントや
利用状況等について定期的(年6回)に発信させていただいております。
―【カウンセラーより】―――――――――――――――――
相談室の石原です。
ここのところのあたたかさで雪解けが一気に進んでいます。
もうすぐ春ですね。みなさん、お変わりありませんか?
春は出会いと別れの季節です。これをきっかけに心機一転、ますます充実した
生活を迎える方が多くいることと思います。
一方で、この変化をうまく受け止めることが難しい方もおられることでしょう。
さて、3月は法律の定める自殺対策強化月間です。
様々なメディアやSNSを通じて啓発活動が行われていますのでご存じの方も
いらっしゃるかと思います。
自殺者数は年間3万5千人を数えた2003年をピークに減少傾向にありましたが、
ここ数年はまた増加傾向に転じています。
なかでも若年層は高止まり傾向にあり、それを防ぐための取り組みも強化されて
います。
自殺は「生き続けたい」と「もう生きていたくない」の間を揺れながら、なんら
かの衝動性が働いたときに起こると言われています。
そのような状態の時には精神的な視野狭窄に陥りますので、それ以外の選択肢を
思いつくことができなかったり、たとえ選択肢を思いついてもそれが問題の解決
につながるとはまったく思えなかったりします。
そんなときに偶々誰かが声をかけてくれたり、あるいは当事者が誰かに話しかけ
てみたりして、自分の気持ちを話せたり自分と違う考え方に触れることができる
と、衝動性をおさえ、少しだけご自分を俯瞰的に見直す機会になることがありま
す。
自殺は突然に起こるケースもありますが、多くの場合はそれまでになんらかのサ
インを発していることが知られています。
今月は自殺対策強化月間、取り返しのつかない出来事の芽を摘むためにこのタイ
ミングでご自分や身の回りの方たちを改めて見つめなおしてみていただけると良
いと思います。
最後になりましたが、この春、ご卒業を迎える方と第2の人生に向かわれる方に
心よりお祝いを申し上げます。
みなさまのご活躍を祈念しております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【本文は翻訳ソフトによる英訳ですので、不具合箇所についてはご容赦願います。】
The text is an English translation by translation software, so please
forgive about the defective part.
工学系部局なんでも相談室だより 2025.3版【Counseling room report Version
March 2025】
We will periodically send out counselor comments and usage situation etc.
– 【From counselor】 —————–
I am Kazuto Ishihara, a counselor. How are you?
Spring is the season of meetings and partings. I believe that many
people will use this as an opportunity to make a fresh start and
live more fulfilling lives. However, some people may find it
difficult to accept this change.
March is the legally designated month for strengthening suicide
prevention measures. Some of you may already know that
awareness-raising activities are being carried out through various
media and social media.
The number of suicides has been on the decline since peaking at
35,000 per year in 2003, but has been increasing again in recent
years. In particular, the suicide rate among young people has been
on the rise, and efforts to prevent this are being strengthened. It is
said that suicide occurs when a person is torn between wanting to
continue living and not wanting to live anymore, and some kind of
impulsiveness is activated. In such a state, the person’s mental field
of vision is narrowed, and they are unable to think of any other
options, or even if they do think of an option, they do not think that
it will lead to the solution of the problem. At such times, if someone
happens to call out to them, or if the person in question talks to
someone and is able to talk about their feelings or be exposed to a
different way of thinking, it can be an opportunity to suppress their
impulsiveness and take a more comprehensive look at themselves.
Although suicide can occur suddenly, it is known that in many cases
there are some signs beforehand. This month is the month of
strengthened suicide prevention measures, and I think it would be
good to take this opportunity to take a fresh look at yourself and
those around you in order to nip irreversible events in the bud.
Finally, I would like to offer my heartfelt congratulations to all those
who are graduating this spring and those who are embarking on the
second phase of their lives. I wish you all the best in your endeavors.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2025年度の開室日・時間
火曜日(原則毎週):【15時から19時まで】
金曜日(原則毎週):【12時から17時まで】
2025年4月の開室日・時間は,次のとおりです。
火曜日:1日、8日、15日、22日【15時から19時まで】
金曜日:4日、11日、18日、25日【12時から17時まで】
上記日時以外にカウンセリングを希望する場合は、予約状況によっては対応できる
場合がありますので、Eメール(nandemo@eng.hokudai.ac.jp)にてお問い合わ
せ下さい。
なんでも相談室の開室日は、原則として火曜日と金曜日です。
開室時間は、【火曜日:15時~19時】、【金曜日:12時~17時】です。
なんでも相談室HPで、毎月初旬に翌月の開室日(開室日時の変更含む。)及び相談場所についてお知らせしますので、その都度ご確認願います。
2025年度の開室予定日は、以下のとおりです。
(都合により、開室日が変更となる場合があります。)
【2025年】
・4月・・・1日、4日、8日、11日、15日、18日、22日、25日
・5月・・・9日、13日、16日、20日、23日、27日、30日
・6月・・・3日、6日、10日、13日、17日、20日、24日、27日
・7月・・・1日、4日、8日、11日、15日、18日、22日、25日、
29日
・8月・・・1日、5日、8日、12日、19日、22日、26日、29日
・9月・・・2日、5日、9日、16日、19日、26日、30日
・10月・・3日、7日、10日、14日、17日、21日、24日、28日、
31日
・11月・・4日、7日、11日、14日、18日、21日、25日、28日
・12月・・2日、5日、9日、12日、16日、19日、23日、26日
【2026年】
・1月・・・6日、9日、13日、16日、20日、23日、27日、30日
・2月・・・3日、6日、10日、13日、17日、20日、24日、27日
・3月・・・3日、6日、10日、13日、17日、24日、27日、31日
2025年3月の開室日をお知らせします。
また、昨年9月から相談室の場所が、A1-03室からR-216室となりました。
2024年度の開室日・時間
火曜日(原則毎週):【15時から19時まで】
金曜日(原則毎週):【12時から17時まで】
2025年3月の開室日・時間は,次のとおりです。
火曜日:4日、11日、18日、25日【15時から19時まで】
金曜日:7日、14日、21日、28日【12時から17時まで】
※11日(火)【15時から19時まで】は、学外カウンセリングルーム(札幌市
北区北10条西4丁目1-23 赤いマンション北大前506)での開室となります。
上記日時以外にカウンセリングを希望する場合は、予約状況によっては対応できる
場合がありますので、Eメール(nandemo@eng.hokudai.ac.jp)にてお問い合わ
せ下さい。