工学系部局なんでも相談室だより 2025年11月版【counseling room report】
なんでも相談室では、工学系部局の皆様へカウンセラーのコメントや
利用状況等について定期的(年6回)に発信させていただいております。
―【カウンセラーより】―――――――――――――――――
みなさん、お変わりありませんか?相談室の石原です。
あっという間に秋が過ぎ去り、枯木立の際立つ初冬になりました。
日が落ちるのも早く、なんとなくさみしい気持ちにもなります。
ここ数年、相談室でいろいろなお話を伺っていると、メンタルの状
態が良かろうと悪かろうと「承認欲求」をどのように扱うかが隠れ
テーマになっているように感じています。
たとえば、○○ができない自分、○○が出来ている多くの人、とい
う対立構造を思い浮かべてどこかで自己否定に苛まれている方もい
らっしゃいます。
広い世代に支持されているMrs. GREEN APPLEの楽曲には、承認欲
求に深く関わるテーマが繊細に描かれています。
ある楽曲では、他者に認められたいという承認欲求と、それによって
揺れる自己肯定感を象徴的に描き、「誰かに認めてほしくて」という
歌詞は、評価に依存する苦しさを表しつつ、最終的には「僕のことを
僕が信じてあげなきゃ」と自己肯定への転換を促す展開になっていま
す。
また別の曲でも、他人との比較による自己否定が描かれ、SNS時代の
承認欲求の過剰な刺激と孤独感を浮き彫りにしています。
「誰かと比べてばっかで 自分が嫌になって」という歌詞は、他者の
目を気にしすぎることで自分を見失う危うさを示しているように感じ
られます。
いわゆる「青春」的な歌詞の多いグループですが、それでも広い世代
が受け入れるのは、このようなメッセージが、承認欲求に振り回され
がちな現代人にとって心の支えとなり、共感や癒しをもたらすと同時
に、自己肯定感を育てるきっかけにもなっているからかもしれません。
秋の夜長です。好きな音楽に耳を傾けて、そんな時間の過ごし方を
「自己承認」してみても良いですね。
―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――――
このたよりは、工学系部局に在籍する教職員等を対象としたメーリング
リストで送信しております。
学生や同僚、部下との面談などの機会に、本文のトピックスをひとつの
コミュニケーションツールとしてご活用いただけますと幸いです。
なお、学生のアドレスや研究室メールリングリスト等、希望の配信先が
ある場合はご連絡いただければ送信先に追加します。
相談室だよりはホームページにも掲載しております。
その他に、開室日時等をまとめたリーフレットもありますので、ご連絡
いただければお渡しいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【本文は翻訳ソフトによる英訳ですので、不具合箇所についてはご容赦願います。】
The text is an English translation by translation software, so please
forgive about the defective part.
工学系部局なんでも相談室だより 2025.11版【Counseling room report Version
November 2025】
We will periodically send out counselor comments and usage situation etc.
– 【From counselor】 —————–
I am Kazuto Ishihara, a counselor. How are you?
Over the past few years, listening to various stories in the counseling room, I
feel that the hidden theme is how to deal with the “desire for recognition,”
whether one’s mental state is good or bad.
For example, some people are tormented by self-denial, imagining a conflict
between themselves, who cannot do XX, and the many people who can do XX.
Mrs.GREEN APPLE’s songs, which are popular with people of all generations,
delicately depict themes deeply related to the desire for recognition.
One song symbolically depicts the desire to be recognized by others and the
resulting wavering of self-esteem, with the lyrics “I want someone to
recognize me” expressing the pain of relying on evaluation, but ultimately
encouraging a shift to self-affirmation with the line, “I have to believe in
myself.”
Another song depicts self-denial through comparison with others,
highlighting the excessive stimulation and loneliness of the desire for
recognition in the age of social media.
The lyrics, “I’m always comparing myself to others and I’m starting to hate
myself,” seem to suggest the danger of losing sight of yourself by worrying too
much about what others think of you.
Although the group has many lyrics that are so-called “youthful,” the reason
they are still accepted by a wide range of generations may be because these
messages provide emotional support for modern people who are often swayed
by the desire for approval, bringing empathy and healing, while also helping
to develop self-esteem.
It’s a long autumn night. Why not listen to your favorite music and “approve”
of how you spend your time?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★