工学系部局なんでも相談室だより2021年10月版

工学系部局なんでも相談室だより 2021年10月版【counseling room report】

 なんでも相談室では、工学系部局の皆様へカウンセラーのコメントや
利用状況等について定期的(年6回)に発信させていただいております。
 
―【カウンセラーより】―――――――――――――――――

相談室の石原です。
 朝晩と日中の気温差が大きくなり、日に日に秋が深まっています。
 みなさん、お変わりありませんか?

 後期が始まってしばらく経ち、少しペースに慣れて来られた頃と思います。
 まだ多くの講義がオンラインでの実施になっていますので通常モードとは言えませ
んが、緊急事態宣言も解除され少しずつ日常が戻ってくる気配も感じられるようにな
りました。

 さて、感染症対策が生活の基本になって1年半を越え、メンタルヘルスへの影響も
決して小さくない状況になってきました。メディアでよく報道されているように抑う
つ傾向や他者との感染対策の意識のズレに対する他罰意識の増大や許容性の低下など
がその代表だと思います。新型コロナウイルスから心身を守る行動が一方で心身の
バランスを崩していくという矛盾に晒されているわけですが、私たちはそれに適応し
ようと意識的にあるいは無意識に必死に抵抗し平衡を保とうとがんばっています。
その平衡が崩れてしまうと様々な心身不調に陥ってしまいます。

 ○○はこうあるべきだ、もう何をしてもうまく行くわけがない、自分ばかりが割を
食っている、といった思い込みが強いほどリスクは高まりますので、状況を俯瞰して
みて今できることにフォーカスをあてて少しずつ行動化していくことがそうした不調
を予防してくれます。

 叶わないことばかりに目を向けているよりは、こうしたらうまく行くかもしれない、
今よりマシかもしれないと考えてみると、ネガティブな思考もポジティブに変換され
ていくものと思います。

 誰かに話をしてみるとなんとなく自分自身を客観視できますので、ご家族や友人、

先輩後輩、そして相談室なども活用してみてください。

―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――――
 このたよりは、工学系部局に在籍する教職員等を対象としたメーリング
リストで送信しております。
 学生や同僚、部下との面談などの機会に、本文のトピックスをひとつ
のコミュニケーションツールとしてご活用いただけますと幸いです。
 なお、学生のアドレスや研究室メールリングリスト等、希望の配信先がある
場合はご連絡いただければ送信先に追加します。
 相談室だよりはホームページにも掲載しております。
 その他に、開室日時等をまとめたリーフレットもありますので、
ご連絡いただければお渡しいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【本文は翻訳ソフトによる英訳ですので、不具合箇所についてはご容赦願います。】
The text is an English translation by translation software, so please
forgive about the defective part.

工学系部局なんでも相談室だより 2021.10版【Counseling room report Version
October 2021】
We will periodically send out counselor comments and usage situation etc.

– 【From counselor】 —————–

I am ISHIHARA Kazuto, a counselor.
How are you?

Life to prevent COVID-19 infection has been over a year and a half, which
has affected our mental health.

Thinking positively about various things will make you think more positively.
You can see yourself objectively by consulting with the people around you
instead of thinking by yourself.

Please consult with your family and friends, or try using the counseling
room.

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【動画】工学系部局なんでも相談室だより2021年度動画版②

なんでも相談室では,工学系部局の皆様へカウンセラーからのコメントを年6回,メールで配信しています。

この度,「工学系部局なんでも相談室だより 2021年7月版」をもとに撮影した動画を掲載しましたので,ぜひ,ご視聴願います。

本動画は,なんでも相談室のPRとカウンセラーを紹介することを目的とするものです。

工学系部局なんでも相談室だより2021年7月版

工学系部局なんでも相談室だより 2021年7月版【counseling room report】

なんでも相談室では、工学系部局の皆様へカウンセラーのコメントや
利用状況等について定期的(年6回)に発信させていただいております。

―【カウンセラーより】―――――――――――――――――

相談室の石原です。
夏もいよいよ本番を迎え、昼間はかなり暑さが堪えるようになってきましたが、
みなさんお変わりありませんか?

新型コロナウィルスの感染対策が続く中、対策以前の生活を送れなくなって
しまって1年半が過ぎようとしています。
たとえば昨年度2年生だった方は専門課程に進んでからずっとオンラインでの
講義がほとんどでしょうから、それ以前の学生生活を知らないまま3年生となり、
もうすぐ前期を終えることになります。
相談の中には、こういった状況でどのようにモチベーションを保ったらいいのか、
とか、同期に友人がいないので授業で出された課題をひとりで片付けなくては
ならず自分の能力の低さを感じる、などといった感染対策下での悩みを口に
される方が増えてきているように思います。
講義だけではなく課外活動にも制限がかかっていますから、日常生活での
息抜きをする機会も工夫しないとできない、そんなメンタルヘルスを維持する
ためにはなかなかつらい状況が続いています。

テレワークに舵をきった事業所では、通勤に関する健康上のリスクの低減、
残業の減少など経済的コストの削減が図られた一方で、社内コミュニケーション
機会の減少による労務管理の困難さや従業員の抑うつ傾向の高まりなどの問題が
出てきているようです。

こんな状況ですから、これまで以上にストレスをうまくいなしていくことが
とても大切です。
密を避け、予防対策を十分にしたうえで友人とお茶をしたり、これまで
やりたくても時間がとれずにそのままにしていた本に手を伸ばしてみたり、
映画を観たり、公園を散歩してみたり、芝生の上に寝転んでみたり、ちょっと
ホッとするようなことを生活に取り入れてみることで、なんとなくストレスを
いなすことができるものです。

8月に入れば夏休みです。タスクから解放されるこの期間、いつもと違う場所で
いつもと違う時間を過ごしてみるのもとても効果があると思います。
社会がどんな状況になっているのか想像できませんが、しっかりリフレッシュ
して後期を迎えてください。

―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――――
このたよりは、工学系部局に在籍する教職員等を対象としたメーリング
リストで送信しております。
学生や同僚、部下との面談などの機会に、本文のトピックスをひとつ
のコミュニケーションツールとしてご活用いただけますと幸いです。
なお、学生のアドレスや研究室メールリングリスト等、希望の配信先がある
場合はご連絡いただければ送信先に追加します。
相談室だよりはホームページにも掲載しております。
その他に、開室日時等をまとめたリーフレットもありますので、
ご連絡いただければお渡しいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【本文は翻訳ソフトによる英訳ですので、不具合箇所についてはご容赦願います。】
The text is an English translation by translation software, so please
forgive about the defective part.

工学系部局なんでも相談室だより 2021.7版【Counseling room report Version
July 2021】
We will periodically send out counselor comments and usage situation etc.

– 【From counselor】 —————–

I am ISHIHARA Kazuto, a counselor.
How are you?

I think the influence of COVID-19 has changed our lifestyle very much.
I feel that the changes in lifestyle have affected students and continue to
make it difficult for them to maintain their mental health.

I think that the introduction of telework in order to avoid the danger of
COVID-19 at business establishments has reduced internal communication
and caused mental health problems for employees.

I think that changing your mood while taking measures against COVID-19
will help reduce stress.

Everyone, summer vacation is coming soon.
I think summer vacation will be an opportunity to regain energy.

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【動画】工学系部局なんでも相談室だより2021年度動画版①

なんでも相談室では,工学系部局の皆様へカウンセラーからのコメント等を年6回,メールで配信しています。

この度,「工学系部局なんでも相談室だより 2021年4月版」をもとに撮影した動画を掲載しましたので,ぜひ,ご視聴願います。

本動画は,なんでも相談室のPRとカウンセラーを紹介することを目的とするものです。

工学系部局なんでも相談室だより2021年4月版

工学系部局なんでも相談室だより 2021年4月版【counseling room report】

なんでも相談室では、工学系部局の皆様へカウンセラーのコメントや利用状況等について定期的(年6回)に発信させていただいております。

―【カウンセラーより】―――――――――――――――――
相談室の石原です。
いつもより早い雪解けとなりましたが、三寒四温、体調管理がなかなか難しい毎日です。
みなさんお変わりありませんか?

今年度は相談室の開室日、開室時間が変更になりましたのでお知らせいたします。
・毎週火曜日 15:00~19:00
・毎週金曜日 12:00~17:00

これまで隔週開室であった火曜日を毎週開室に、また、授業などによって平日に利用しにくいという声にお応えできるよう開室時間を変更いたしました。オンラインでのご相談も可能です。
なお、学外カウンセリングルームはこれまで通り日曜日、月曜日を除いてご利用できますので、午前中に相談の予約がしたい方や土曜日に利用したい方にもご不便はおかけしないように配慮しております。
みなさんご承知のとおり、現在新型コロナウィルス感染拡大防止のため大学の行動指針はレベル2になっています。したがいまして相談室でのこの4月以降のすべてのご相談は原則としてオンラインで行わさせていただきます。今後レベルの変更がなされた際にはそれに合わせて相談の方法を検討し、当室ホームページなどでお知らせしてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
昨年度は授業のオンライン化などで学生生活は大きな変化を強いられることになりました。それに伴い、相談室への相談内容も学生生活の送り方やストレス対処に関するものが大きく増えました。また、例年以上に学部2年生からの相談も目立って増加しました。
感染対策下での生活はコミュニケーション機会の減少をもたらし、ストレスや不安、孤独感などを生む原因のひとつとなっているように思います。
相談室はそういった状況に対応できるようにがんばってまいりますので、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――――
このたよりは、工学系部局に在籍する教職員等を対象としたメーリングリストで送信しております。
学生や同僚、部下との面談などの機会に、本文のトピックスをひとつのコミュニケーションツールとしてご活用いただけますと幸いです。
なお、学生のアドレスや研究室メールリングリスト等、希望の配信先がある場合はご連絡いただければ送信先に追加します。
相談室だよりはホームページにも掲載しております。
その他に、開室日時等をまとめたリーフレットもありますので、ご連絡いただければお渡しいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
011-706-7297
mailto:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【本文は翻訳ソフトによる英訳ですので、不具合箇所についてはご容赦願います。】
The text is an English translation by translation software, so please forgive about the defective part.

工学系部局なんでも相談室だより 2021.4版【Counseling room report Version April 2021】
We will periodically send out counselor comments and usage situation etc.

– 【From counselor】 —————–
I am Ishihara, a counselor.
How are you?
This year, spring has come earlier than usual.
These days, warm days and cold days change frequently.
This makes it difficult to manage our physical condition.
We would like to inform you that the opening hours of the counseling room have changed this year.
Tuesday from 15:00 to 19:00
Friday from 12:00 to 17:00

We have changed the opening hours to meet the needs of everyone.
We also accept online consultations.
There is no change in how to use the off-campus counseling room.
Off-campus counseling room are closed on Sundays and Mondays.

Currently, the counseling method in the counseling room is mainly online.
Please check the homepage before using the counseling room.

The content of the user’s consultation last year was often related to student life and stress.
In today’s life, we often feel stress, anxiety, and loneliness because we have few opportunities to communicate with our close friends.
The staff related to the counseling room will support your student life.

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室/ Counseling room
https://nandemo-next.eng.hokudai.ac.jp/
℡:011-706-7297
E-mail:nandemo@eng.hokudai.ac.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★